ホーム > 日企培训室 勉強会のお知らせ
> 5月22日中智日本企业俱乐部---2018年総第8講 《企业工伤争议典型案例360°复盘分析及风险管控》開催のご報告

定期セミナー・イベント

5月22日---2018年総第8講《企业工伤争议典型案例360°复盘分析及风险管控》開催のご報告

  さる5月22日(火)、2018年中智日本企業倶楽部第8回講座を「中智日本企業倶楽部研修室」で開催しました。開催に先立ち、中智日本企業倶楽部会員顧問の邹莉から、今回のセミナーの趣旨について説明しました。

  当倶楽部の会員は製造業の割合が比較的多くおられます。実際には、日系企業は安全防犯分野の規範を細かく規定していますが、時には防止できずに、労災事故が発生してしまう事があります。本日は、皆様と一緒に労災認定、労災待遇から、後に続く労災従業員との労働紛争関係処理について、完備した労災管理体系を学びたいと思います。労災事故が発生した場合、合法的に丁寧な対応をすると、処理結果は従業員を満足させ、会社にとっても大幅にリスクを低下させることができます。

  今回のセミナーには、ミズノ、東京海上日動火災保険、常石集団、凸版印刷、サクラクレパス等の企業にご参加いただきました。

  セミナーの講師は、弊社日本企業倶楽部特約講師の李偉先生が担当しました。

  まず労災の特徴について、①一つの関係、②三つの要素、③無過失原則、④挙証責任の転換、の4つをキーワードとして挙げて解説しました。特に④挙証責任の転換について、使用者が労災ではないと主張する場合、使用者が証明しなければならないと指摘しました。 続いて、異なる雇用形態における労災処理の方法について学びました。兼業従業員、労務派遣従業員、非全日制従業員、個人請負い従業員等の労災認定について具体的なケースを例に実際の処理方法を解説しました。

  次に、労災と認定される七つの状況を解説しました。その中で、退勤後会社のシャワー室で怪我をした場合や更衣室で着替えの際に怪我をした場合は労災と認められるが、現在のところ過労死は労災とは認められないと述べました。ほかに、労災と同視される三類型や労災とは認められない三類型を確認しました。その後、労災の処理プロセス、労災従業員との労働関係処理について学びました。最後に有効なリスク分散手段を紹介して講義を終えました。

  講義終了後も多くの受講生が熱心に質問され、盛況のうちに終了しました。

  「中智日本企業倶楽部培訓室」で実施するセミナー・学習会に関心をお持ちの企業様には詳細実施スケジュールもお渡しできます。お気軽に弊社会員サービス部までご連絡ください。

       

講義風景1


講義風景2

 

講義風景3


講義風景4

 

  


【课程背景】

  一个小拇指因工受伤,居然休了两年的停工留薪期?
工伤员工拒不配合做伤残等级鉴定,怎么办?
十级工伤的员工,声称无法上班,并从医院开出休假证明,怎么办?
……
为了帮助企业更好地理解并运用相关法律法规,建立和完善工伤员工管理体系,同时也为了让企业更清晰地了解如何处理工伤员工的劳动关系,如何最大限度降低企业可能承担的风险,我们特别举办了本次主题讲座。


【课程内容】

  一、工伤员工管理技巧及风险控制
  1、工伤认定问题:是工伤与非工伤的认定标准、认定程序
  2、工伤待遇及用人单位工伤赔付成本分析:医疗待遇、伤残待遇与死亡待遇
  3、工伤待遇与非因工负伤/患病员工待遇的对比分析
  4、关于非法用工单位伤亡人员待遇与工伤待遇的对比分析
  5、工伤员工的劳动关系处理
  6、工伤保险、商业保险、其他社会保险的综合运用
  7、工伤处理程序及劳动争议处理

  二、典型案例分析

    【講師紹介】  

  【講師】李伟---中智日企俱乐部特约讲师