ホーム > HRニュース > 中国HRニュース> 【会員風采】東麗先端工程技術(上海)有限公司2024年管理層合宿研修を開催(2024年8月11日)

【会員風采】東麗先端工程技術(上海)有限公司2024年管理層合宿研修を開催(2024年8月11日)

报告文(中文)

 2024年8月10日~11日、中智日企倶楽部・智櫻会の移動教室が会員企業である東麗先端工程技術(上海)有限公司を訪れ、周庄にて中高級管理者を対象とした「チャレンジとイノベーション」をテーマとする1日半の合宿研修を実施しました。

 本研修は、東麗先端工程技術(上海)有限公司管理部総務課の劉忠嬌女士が司会を務めました。


 開催に先立ち、東麗先端工程技術(上海)有限公司の董剛董事長・総経理から、会社経営と管理の現状について参加者と共有しました。続いて、今回の合宿に対する期待を表明しました。「この研修を通じて参加者が会社の強みと改善すべき点を十分に認識し、積極的に議論しアイデアを出し合い、会社の持続的で安定した発展のために力を合わせることを期待します」と述べました。


 この研修は、中智日企倶楽部・智櫻会特約講師の朱海辰先生が講師を務めました。


 研修の初日、朱先生からチームワークの課題が出されました。受講生たちは2つのチームに分かれ、制限時間内に木板を目標の図形に組み立てるゲームにチャレンジしました。ゲームをする中で受講生たちは絶えずコミュニケーションをとり、試行錯誤を繰り返し、それぞれが知恵とチームワークを発揮しました。最後に行われたタイムトライアルでは、当初遅れていたチームが大逆転を見せ、皆さんは油断の危険性と諦めないことの大切さを学び、会場は拍手と笑い声、感嘆の声に包まれました。その後、各チームでゲームの結果と感想を共有し合いました。続いて、受講生たちは、各自が会社の未来を描き、チームごとに発表しました。最後に、SWOT分析を用いて会社の内部環境と外部環境、現状を分析した後、受講生たちは各人の立場から深く考え、仮説を立て、「空-雨-傘」の思考モデルを用いて各自の課題と行動計画を設定しました。

       


 


 

 二日目、朱先生は「ビジネスモデルキャンバス」を紹介しました。受講生はチームに分かれ、自社の実際のデータや自分自身の経験に基づき、今後の会社のイノベーション発展について活発に議論しました。朱先生の指導の下、皆さんはゼロから一緒に考え、探求し、議論し、それぞれの考えを積極的に表明しました。職位や部門の異なる受講生たち考えがぶつかり合い、様々な火花が弾けました。自由に発言できる雰囲気の中で、皆さんは想像力を存分に発揮し、創造力と知恵を集めて貢献しました。

   


 

 この合宿研修を通じて、受講生たちは問題を考え、問題を解決するツールや方法を学ぶだけではなく、チームへの貢献や創造し続けることの価値を実感し、管理者としての責任を改めて認識することができました。1日半という短い期間の研修でしたが、全員の結束が高まり、目標がより一致し、会社の事業展開と将来の価値創造に大きな自信を持つことができました。

 中智日企倶楽部智櫻会は、会員企業従業員の総合力を高めるために、交流会、公開講座、社内研修、空中授業など、今後も会員企業の皆様のニーズに応じた様々な形態での各種講座を継続的に開催してまいります。中智はこれからも、高度な専門知識と質の高いサービスで会員企業の皆様へ最新の研修プログラムを提供し、会員企業の健全かつ持続可能で質の高い発展の一助となれるよう、支援を続けて参ります。


中智感言
 不確実性に満ちたVUCA時代において、会社の安定的な経営は、社員一人ひとりの努力があってこそ成り立ちます。東麗先端工程技術(上海)有限公司は、一貫して人材育成に力を入れており、今回の合宿研修では、カリキュラムの企画段階から最終的な実施に至るまで、会社の経営層が人材育成に最大限の支援をしていることを、実感することができました。会社は、管理者たちが主体的に考え、固定観念にとらわれずに新しいことに挑戦することを奨励しており、その姿勢に深く感銘を受けました。同様に、管理者たちもこの貴重な学習機会を最大限に活かそうと、短い時間の中で真剣かつ率直に意見交換を行う姿勢に、このチームに無限の可能性を感じました。今回の研修が、今後の皆様の管理業務と会社の発展に、新たな気づきと貢献をもたらすことを心から願っています。
 今回の研修を成功裏に終えることができ、東麗先端工程技術経営層のご信頼、管理部門のご支援、そして積極的に参加しご協力いただいた管理者の皆様に対し心より感謝申し上げます。皆様が今後の業務において、主体性を発揮し、会社の更なる発展に貢献されることを心より願っております。
 中智は今後も、リーダーシップの向上や従業員のマネジメントなど、会員企業の皆様が関心を持つ様々なテーマについてサポートしていきたいと思います。中智日企倶楽部・智櫻会のプラットフォームを通じて、より深い交流ができるよう心より願ってやみません。私たちはこれからもずっと一緒に、繋がっています!