ホーム > HRニュース > 中国HRニュース> 【人Hito】経営者篇③-日企经营者·管理者语录集(2024年4月8日)

【人Hito】経営者篇③-日企经营者·管理者语录集(2024年4月8日)


 

大金空調(上海)有限公司

董事長・総経理  乾  浩史 

和文

<strong><font style="font-size:18px">人の価値</strong>

人の価値

人の価値を改めて考える時代を迎えました。単純・簡単な作業は、ロボット(機械)やAI(計算機)ができるようになりました。しかしまだまだ人にしかできないことはたくさんあります。未来に向けて新たな価値を生み出す、気づき、ひらめきは人にしかできないことです。日々いろんな経験から考え、学び、知識を蓄え論理的な思考をできるようになれば、人の価値はさらに大きくなる。

中文

<strong><font style="font-size:18px">人的价值</strong>

人的价值

我们迎来了一个重新思考人的价值的时代。简单的工作,现在机器人(机械)和AI(计算机)已经能够胜任了。但是,仍然还有很多只有人才能做到的事情。面向未来创造新价值的觉察力和灵感,是只有人才能做到。如果能够通过日常的种种经验进行思考、学习、积累知识,并具有逻辑思维能力,那么人的价值将会变得更加重大。


 

伊藤忠商事株式会社

執行役員・東アジア総代表  石橋  忠

和文

<strong><font style="font-size:18px">三方よし</strong>

三方よし

当社の企業理念である『三方よし』(売り手よし、買い手よし、世間よし)を正しく理解し、広い視野を持ってビジネスを通じた社会、世界への貢献を考える人材。次の世代に『希望』を語り、次の世代から『おかげさまで』と言われる人材。

中文

<strong><font style="font-size:18px">三方有利</strong>

相信人的无限可能性

能正确理解本公司的企业理念"三方有利"(对卖方有利、对买方有利、对社会有利)、拥有广阔的视野、不断思考通过商业活动对社会、世界做出贡献的人才。能为下一代点燃希望、被下一代心怀感激,共同成就的人才。

中国語翻訳:上海伊藤忠商事有限公司中国人事総務部


 

北京伊藤忠華糖綜合加工有限公司

董事・総経理  菊池  武仁

和文

<strong><font style="font-size:18px">関わる人を幸せにすること</strong>

関わる人を幸せにすること

関わる人を幸せにすることが全ての原点と考える。ビジネスに於いて関わる全ての企業・社会に貢献することで関わる人々を幸せにできる。その対価として利益を得る。社員もその対価と達成感を得て幸せになって欲しい。社員には関わる部下・上司・家族・裏方さんを幸せにすることをお願いしている。その幸福度を保ってもらいながら、激しい環境変化に立ち向かっていける人材をひとりでも多く育成していきたいと考えている。

中文

<strong><font style="font-size:18px">使相关联的人获得幸福</strong>

使相关联的人获得幸福

 我认为使相关联的人获得幸福是一切的出发点。在商务中通过对所有相关联的企业、社会做贡献,能让相关的人获得幸福,获得对等的回报。希望员工们也能在得到报酬和成就感的过程中获得幸福。希望员工身边的下属、上司、家人和幕后支持者们都能获得幸福。我希望尽可能多地培养既保持幸福感、又能积极面对激烈的环境变化的人才。

中国語翻译:北京伊藤忠華糖綜合加工有限公司管理本部人総部 上海人総科科長 王斌


 

上海林内有限公司董事

董事総経理  北田  雄一

和文

<strong><font style="font-size:18px">変化に対応できる人材</strong>

変化に対応できる人材

製造業において「自動化」は重要テーマであり、設備投資による少人化(省人化)が進んでいます。また、コールセンターや、広告、販売業務も「AI」等への置き換えが進んでいます。「人」の仕事が奪われる中、自らの仕事について数年先を見据え、変化に対応していくことの必要性を感じています。

中文

<strong><font style="font-size:18px">可对应变化的人材</strong>

可对应变化的人材

在制造业中"自动化"是重要主题,通过设备投资朝着少人化(省人化)发展。另外呼叫中心、广告、销售业务也在朝"AI"等转型。在"人"的工作被夺走的情况下,我觉得有必要先对自己的工作展望几年,去对应变化。

中国語翻訳:上海林内有限公司人力資源部部長  馬偉紅

<strong><font style="font-size:14px">※掲載順は、寄稿者の氏名のローマ字表記順に掲載しています。</strong>

※掲載順は、寄稿者の氏名のローマ字表記順に掲載しています。

<strong><font style="font-size:14px">※会社名、役職名は語録発表時(2025年3月14日)の名称です。</strong>

※会社名、役職名は語録発表時(2025年3月14日)の名称です。

  

感謝を伴って、手を携えて未来へ!2025年、中日両国の交流はますます活発になる時期を迎え、中智日本企業倶楽部・智櫻会の発足から成長の12年間、多くの会員企業の経営者から高・中級管理者に至るまで、皆様からのご信頼とご支援、そして惜しみないご尽力に感謝致します。2024年は、企業の従業員とその家族、ビジネス活動に於いて関わる人々、社会、さらには世界など「人」をテーマに、会員企業の経営者や管理者の皆様にご寄稿をお願いしました。皆様のメッセージからは、希望や心の働く精神力、励ましの気持ちが伝わり、私たちは深く感動し、感謝の気持ちでいっぱいになりました。多くの会員企業からのご支援のもと、語録は中国語と日本語の2か国語形式で、52名の会員企業代表が語る「人」に対するお考えを収録しました。内容は、「大使特別語録」、「経営者語録」および「管理者語録」の3つの章からなっています。皆様からいただいた心のこもったメッセージが、多くの方々に感動と共感をもたらし、グローバル人材の成長の道しるべ「宝典」となることを願っています。

<strong><font style="font-size:12px">中智日本企業倶楽部・智櫻会</strong>

中智日本企業倶楽部・智櫻会