【人Hito】管理者篇①-日企经营者·管理者语录集(2024年4月24日)
第三章 管理者語録
三菱UFJ銀行(中国)有限公司
企業戦略部長 尼田 健
和文「人は動かすものではなく、動いていただくものだ」
日中・中日関係において非常に重要な役割を果たされた田中角栄元首相の言葉「人は動かすものではなく、動いていただくものだ」は、リーダーとして他者の自主性を引き出すこと、そして自ら考え行動する「人財」を育てることの重要性を表す言葉だと思います。今年もこの中国で、できるだけ多くの「人財」と一緒に、多くの事を成し遂げていければと思います。
中文与其驭人,不如育人,让其主动为之。
曾在中日·日中关系中发挥着重要作用的前首相田中角荣说过一句话“与其驭人,不如育人,让其主动为之”。我认为这句话道出了作为领导者,发挥他人的主观能动性,并培养能独立思考并付之于行动的“人财”的重要性。我希望今年尽可能在中国与更多的“人财”一起取得更多成就。
伊藤忠(中国)集団有限公司
華東華北人事総務部長 馮海泉
和文時代の変化と共に進む人事
当面の経済と経営環境の試練の中で、会社の成長を支える人事の役割が従来より格段に大きく求められている。人事の戦略機能、運営機能、さらにHRビジネスパートナーにおいても、経営や事業により近い視点で期待される役割を果たすために、それぞれの立場で意識を改革し、能力を高め、価値提供部門としてのプレゼンスを向上させる必要がある。そのために、真剣に考え、絶えず進化し続けることが求められる。
中文与时俱进的人事
在当前经济和经营环境的考验下,对于人事如何发挥支撑公司发展的作用,要求期待之高远甚以往。无论是人事的战略功能、运营功能还是HRBP,为了能在更贴近经营和业务的视角下发挥出被期待的作用,如何在各自的岗位上变革意识、提高能力、提升作为价值提供部门的表现,必须认真地思考,不断进化才行。
キヤノン(中国)有限公司
人力資源戦略本部 高級総経理 小島 武彦
和文人事とは愛である
「人事とは愛である」、これが私のモットーだ。人事の最大のミッションは社員の成長を促し、強い会社を作ること。社員は上司や人事から愛されることで成長する、組織を愛することで組織は発展する、そして会社を愛することで逆境にも負けない、明るい強い会社を創ることができる。
今後は別のAIを活用することで、さらに社員の成長や会社の発展を目指すことができる。ふたつの『愛』で、魅力的な人材や会社を目指していきたい。
中文人事是爱
“人事是爱”这是我的座右铭。人事最重要的使命就是促进员工成长、打造出强大的公司。员工感受到来自上司和人事的关爱,会促使自己进一步的成长,热爱组织,进而组织也会得到发展。员工对公司的热爱,能赋予自己不屈于逆境、全力以赴的强大力量,最终能创造充满活力的强大公司。
将来通过运用其他的AI工具,能进一步实现员工成长、公司发展的目标。希望通过这两种方式的“爱”,创造出有魅力的人才和公司。
中国語翻訳:キヤノン(中国)有限公司人力資源戦略本部副総経理 柳弦、人力資源戦略本部高級経理 王艶紅
阿爾卑斯阿爾派(中国)有限公司
上海分公司管理部部長 李静
和文潜在能力を引き出し、変革を先導する
会社の統合とマクロ経済環境の変革は、全ての社員に機会と挑戦をもたらします。人事部門および人事制度は先行して準備を進め、新たな意識で社員の潜在能力と主体的な行動力を引き出し、価値と創造力を実現するための良好な土壌を提供しなければなりません。
中文激发潜能 引领变革
公司的统合和经济大环境的变革给每位员工带来机遇和挑战,人事和人事制度要先行准备,以新型意识引领和调动员工的潜能和主观能动性,为价值和创造力的实现提供良好的沃土。
安川通商(上海)実業有限公司
管理部副部長 毛慧娟
和文より良い自分になる
長い人生の道のりにおいて、「より良い自分になる」という目標は輝く灯火のように、私たちの進むべき方向を指し示してくれます。慌ただしく進む道の途中で、時には立ち止まり、心の奥底の声に耳を傾けることが大切です。「より良い自分になる」というのは、勇気を持ってコンフォートゾーンを抜け出し、無限の可能性を秘めた未来を受け入れるということです。新しい一年が、私たちが共に自己修養を探求する年となることを願います。自己を省み、内面から成長することを目指しましょう。
中文成为更好的自己
漫漫人生长路中,“成为更好的自己”犹如一盏熠熠生辉的明灯,指引着我们前行的方向。匆忙赶路中要时常停下来,倾听内心深处的声音。“成为更好的自己”意味着需要勇敢地跳出舒适区,去拥抱无限可能的未来。愿新的一年,我们能结伴一同探索修行。反求诸己,向内而生。
※掲載順は、寄稿者の氏名のローマ字表記順に掲載しています。
※会社名、役職名は語録発表時(2025年3月14日)の名称です。
|
感謝を伴って、手を携えて未来へ!2025年、中日両国の交流はますます活発になる時期を迎え、中智日本企業倶楽部・智櫻会の発足から成長の12年間、多くの会員企業の経営者から高・中級管理者に至るまで、皆様からのご信頼とご支援、そして惜しみないご尽力に感謝致します。2024年は、企業の従業員とその家族、ビジネス活動に於いて関わる人々、社会、さらには世界など「人」をテーマに、会員企業の経営者や管理者の皆様にご寄稿をお願いしました。皆様のメッセージからは、希望や心の働く精神力、励ましの気持ちが伝わり、私たちは深く感動し、感謝の気持ちでいっぱいになりました。多くの会員企業からのご支援のもと、語録は中国語と日本語の2か国語形式で、52名の会員企業代表が語る「人」に対するお考えを収録しました。内容は、「大使特別語録」、「経営者語録」および「管理者語録」の3つの章からなっています。皆様からいただいた心のこもったメッセージが、多くの方々に感動と共感をもたらし、グローバル人材の成長の道しるべ「宝典」となることを願っています。
中智日本企業倶楽部・智櫻会
|