ホーム > HRニュース > 中国HRニュース> 2025人力資本発展大会が上海で盛大に開幕!中智日企倶楽部・智櫻会会員企業代表62名が出席 (2025年8月27日)

2025人力資本発展大会が上海で盛大に開幕!中智日企倶楽部・智櫻会会員企業代表62名が出席 (2025年8月27日)

报告文(中文)

8月27日、上海市人力資源・社会保障局及び共青団上海市委員会の指導のもと、徐匯区人民政府、中智経済技術合作股份が共同で主催する「2025人力資本発展大会及びAI+就業知能強化計画起動式」が、上海徐匯西岸で盛大に開幕しました。大会には日本企業倶楽部・智櫻会の会員企業から62名の人事管理者が出席しました。麒麟(中国)投資、東京海上日動火災保険(中国)の代表が招かれ、パネルディスカッションに登壇したほか、日鉄軟件(上海)、ミスミ(中国)精密機械貿易、上海KDDI通信技術の人事責任者がライブ配信ルームに入り、「AIとともに歩む」採用ライブ配信に参加しました。会場で日鉄軟件(上海)の代表が中国メディアの取材を受けました。


大会現場

業界で注目を集める高規格な人的資源の年次サミットのひとつとして、本大会はすでに18回連続で開催され、中国企業が「人事管理」から「人材経営」へと進化する過程を見届け、推進してきました。本活動には、中国企業改革・発展研究会会長・国務院国資委元党委委員・秘書長の彭華崗氏、中智集団党委書記・董事長の卜玉龍、徐匯区党委書記の曹立強氏が出席しました。

大会挨拶

大会の開幕にあたり、中智集団党委委員・副総経理の馮馨莹がはじめに挨拶を行い、大会の幕を開けました。


中智集団党委委員・副総経理の馮馨莹

徐匯区副区長の陈勇氏は挨拶の中で、徐匯区が人工知能産業の発展と高品質な雇用の相互強化を支援する政策・施策について紹介しました。復旦大学党委常委・副校長の姜育刚氏は、国家人材戦略などの観点から深く解説を行いました。

中智股份党委書記・董事・副総経理の李双は、AIによる中国企業のグローバル展開支援について、精彩な発言を行いました。


中智股份党委書記・董事・副総経理の李双

大会基調講演セッション

大会基調講演のセッションでは、ゲストとして招かれた帆書APPの創設者であり最高コンテンツ責任者の樊登氏が、AI時代の学習をテーマに、AIが可能にする生涯学習における個人の認知に関する洞察を共有し、「技術が代替できないものこそが、人材の核心的価値である」と強調しました。


帆書APPの創設者・最高コンテンツ責任者の樊登氏

参観セッション

中智股份党委副書記・常務副総経理の曾彦は次のように述べました。「AIは求職者を『事務管理』から『戦略経営』へと転換させ、『仕事探し』から『キャリアの経営』へという認識の飛躍を実現しています。AIは人的資源サービス全体のプロセスを再構築し、採用、給与、退職分析、研修などにおいて根本的な変革をもたらすだけでなく、新しい職業やスキル、より柔軟な働き方も生み出しています。私たちは採用場面におけるAIの深い応用を積極的に探求しており、職務記述書から面接・入社までの全プロセスを支援するとともに、『AIデジタル人材によるスマート採用面接』などの高付加価値シーンを通じて、業界のパートナーと共に人的資源サービスのデジタル変革を推進しています」


中智股份党委副書記・常務副総経理の曾彦

求職者と企業はAIにどう向き合うべきか?

日鉄軟件(上海)人事部長の孫磊氏は、会場でメディアの取材を受けた際、現在のAI技術の活用において「人材の生産性向上とコスト管理をいかに両立させるかが、誰もが直面している課題である」と語りました。また、今後はより多くのAI技術を業務に取り入れた標準や成功事例が現れ、それを学び参考にできることを期待していると述べました。


日鉄軟件(上海)人事部長の孫磊氏

大会認証式




パネルディスカッション

パネルディスカッションでは、「技術型人材」「サービス型消費人材」「グローバル化とESG人材戦略」という三つの核心的テーマをめぐって対話が展開されました。麒麟(中国)投資副総経理兼人事部長・総経理室長の王漪菁氏、東京海上日動火災保険(中国)総経理助理兼人事行政部総経理の烏日楽氏をはじめ、上海技術取引所、伝音控股、塔塔信息、京東、ハロー、華住会、(フランス)LACOSTE、香港人力資源学会、デロイト、イケア(中国)等の企業からスペシャリストが参加し、AIを背景とした人材戦略変革の経験やマネジメントの革新を共有し、会場の聴衆に先見的な思考と実践的な参考事例を提供しました。


麒麟(中国)投資副総経理兼人事部長・総経理室長の王漪菁氏


東京海上日動火災保険(中国)総経理助理兼人事行政部総経理の烏日楽氏

中智ライブ配信ブース「AIとともに歩む」採用ライブ配信

今回の大会では「AIとともに歩む」採用ライブ配信が新たに設けられました。ミスミ(中国)精密機械貿易採用主管の胡諸敏氏、日鉄軟件(上海)人事部長の孫磊氏、上海KDDI通信技術戦略企画DX統括部マネージャーの高艶文氏、中国機械工業集団、中節能ビッグデータ、迅捷人工智能、上海電気、中信科移動など10余りの業界リーディング企業が、中智専用のライブ配信ブースに登場しました。このライブ配信はオンラインとオフラインの空間的な壁を打ち破り、AI人的資源の需要と最前線の動向を解説しました。視聴者とリアルタイムで交流し、キャリア形成の道筋を分析することで、多くの求職者や業界人材に直接チャンスを提供し、キャリア発展の鍵を解き明かすオープンなプラットフォームを提供しました。




【リーダー】年度人的資源機構トップ100ランキングが正式に発表

会員企業の上海RGF人材管理諮詢が、人力資源採用と雇用大賞を受賞


中智股份は、中智上海、中智諮詢、中智関愛通、中智科技人材、中智境外就業を率いて展示エリアに登場し、来場者に対して没入型で楽しめるデジタル人力資源サービス体験を提供し、技術がもたらす管理の変革と効率向上を生き生きと展示しました。


会員たちが一緒にランチタイム


中智展示ブース前にいる智櫻会会員達

AIと共に歩む道のり、中智日本企業倶楽部・智櫻会は、これからも会員の皆様と一緒です!

ご多忙の中、積極的にご参加いただいた会員の皆様に心より感謝申し上げます。本大会には、三菱UFJ銀行(中国)、上海リンナイ、キヤノン(中国)上海分公司、三井住友海上火災保険(中国)、三櫻(中国)投資、上海津村製薬、花王(上海)化工、不二越、上海江崎グリコ食品、精工表貿易、カシオ(中国)、富士通(中国)信息系統、天田普雷斯、上海旭通広告、重機(中国)投資、芙蓉総合融資租賃(中国)、住電装貿易(上海)、堀場(中国)、三菱電機機電(上海)、利富高(香港)、上海中村精密金属、阪東(上海)管理、科意半導体設備(上海)、住友重機械工業(中国)、積水化学(中国)、上海川辺日港精密塑料、平田機工自動化設備(上海)、櫻華国際貿易(上海)、太陽環亜(上海)、横河測量技術(上海)、上海RGF人材管理諮詢等、多くの会員企業から人的資源部責任者の皆様、ならびに上海臨港新片区経済発展(日系企業産業パーク)の代表が出席し、積極的に交流を行いました。

2025年人力資源発展大会は成功裏に開催されました!AIと共に歩む道のり、中智日本企業倶楽部・智櫻会は、これからも会員の皆様と一緒です!


シティバンクビルの大型スクリーンに投影される
「2025人力資本発展大会」開催の成功を祝うメッセージ