ホーム > HRニュース > 中国HRニュース> 学研の三瀬貴夫董事長総経理一行が中智日企倶楽部・智櫻会に来訪(2025年11月05日)

学研の三瀬貴夫董事長総経理一行が中智日企倶楽部・智櫻会に来訪(2025年11月05日)

报告文(中文)

近ごろ、学研(上海)商貿有限公司董事長総経理の三瀬貴夫様、戦略部部長の鈴木充樹様、MUFGバンク(中国)有限公司戦略部戦略推進室長の辰村春樹様が中智日本企業倶楽部・智櫻会を訪れ、中智日本企業倶楽部・智櫻会部長の馮串紅、高級シニア顧問の新井宏昌が会談に出席しました。


冒頭、中智日本企業倶楽部・智櫻会を代表し、馮串紅部長から学研(上海)商貿の三瀬董事長総経理ご一行の来訪を熱烈に歓迎するとともに、今回のご紹介をいただいたMUFGバンク(中国)様に深い感謝の意を表しました。

続いて、三瀬董事長総経理より、学研ホールディングスの事業内容及び中国事業の展開状況について詳しい紹介がありました。同社は1946年に教育関連書籍の出版から始まり、塾・教室運営や福祉、医療分野へと事業を拡大しました。 現在は教育事業を核に、医療・子育て支援、高齢者福祉といったライフステージ全体を支えるサービスを提供しています。 中国においては、現地パートナー様と提携し、科学実験教材の提供や教育玩具、STEAM教育、IP商品の販売などを展開しています。三瀬董事長総経理は、今後、中智日本企業俱楽部・智櫻会との連携を深め、会員企業の従業員向けの福利厚生や社会公益活動に取り組んでいきたいと述べられました。それに対し、馮部長は、優れた資源を会員に紹介することは、倶楽部の初心であり、ぜひ学研様との協力を一層深めていきたいと述べました。

その後、馮串紅部長より中智全体の業務内容及び日本企業倶楽部・智櫻会が在中日系企業に向けて提供している各種サービスについて説明しました。会談では、児童教育市場や従業員の福利厚生の状況などについて、深い意見交換を行いました。


和やかな雰囲気の中で今回の会談を終えました。中智日本企業倶楽部・智櫻会は、初心を守り続け、中日ビジネスの架け橋となれるよう努力し、会員企業の皆様が中国において健全で質の高い発展を持続できるよう、変わらぬサポートを続けてまいります。