定期セミナー・イベント
2020年2月27,28日----2020年中智日企俱乐部オンライン労務法務講座《疫情期间企业常见劳动法与员工关系管理问题解析》ご報告
中智日本企业俱乐部 智樱会
在一起•抗疫情 2月労務法務オンライン特別編
《疫情期間の企業によくある労働法と従業員関係管理の問題分析》講座を開催
疫病の情況下、中智日企倶楽部研修室の空中授業モデルを実施中!
疫情下,中智日企研修室空中授课模式继续进行中!
2020年2月27日~28日、中智日本企業倶楽部智櫻会はオンライン労務法務講座の《疫情期間の企業によくある労働法と従業員関係管理の問題分析》を成功裏に開催しました。
2020年2月27-28日,中智日企俱乐部智樱会线上劳务法务课程《疫情期间企业常见劳动法与员工关系管理问题解析》成功举办。
|
|
新型コロナウイルス肺炎の影響により、会員企業は春節休暇の延長、営業開始の延期等の新たな状況を経験しました。企業の人事管理者について言えば、さらに省外の従業員が期限通りに職務に復帰できない、順調な営業再開が難しい、協議して在宅勤務を手配する必要がある等、様々な新しい問題に直面しています。
受新冠肺炎影响,会员企业经历了春节假期延长、延迟复工等新状况。对于企业人事管理者而言,更是因此面临了诸如外省市员工无法准时到岗、难以顺利复工、需协商安排员工在家办公等各种新难题。
この様な特殊な時期に、中智日本企業倶楽部智櫻会では、会員研修室2月労務法務セミナーを臨時に調整して皆様のニーズにお応えすべくオンライン録画による特別セミナーを企画し、会員企業が疫情期間によく見られる実務上の問題を解決し、HRの皆様が順調に日常の人事業務と従業員管理を行うための参考を提供しました。
在这特殊时期,中智日企俱乐部智樱会会员研修室2月劳务法务课程临时调整,根据大家的需求特别推出了线上录播课程,为会员企业解决疫情期间常见的实操难题、顺利推进HR们的日常人事及员工管理工作提供实操性参考。
今回の講座では、主に労働時間と休暇、給与の支払い及び調整、隔離関連、労働関係管理、さらに優遇政策の大きく五つのテーマについて取り上げました。
讲座主要围绕工时与假期、工资支付与调整、隔离相关、劳动关系管理及优惠政策享受这五大主题进行展开。
|
|
|
講座で使用したPPTの一部 |
そのほか、疫情期間中、人的資源管理に関する多くの政策が発表され、HRの管理業務においても方針や運用の提案が出されました。しかし、突然の疫病情況に直面し、多くの企業が運用する上で困惑しています。講義の中で、新しい政策をどのように正しく理解し、準備すればよいかについて分析を進めました。
另外疫情期间出台了不少人力资源管理新政,为HR们的管理工作指出了方向、给出了实操建议,但面对突发的疫情局面,在操作上还是存在很多困惑。课程中就新政策应该如何准确解读和运用也做了进一步分析。
中智日本企業倶楽部特約講師・労達高級パートナーの李偉先生のご協力、及び会員の皆様からの受講後の積極的なフィードバックに感謝致します。
特别感谢中智日企俱乐部特约讲师•劳达高级合伙人李伟老师的支持,感谢会员们听课后的积极反馈。
|
李先生12月中智研修 |
企業と従業員の合法的な権益を確保するとともに、できる限り迅速に会社の業績を正常に回復させることは、管理者たちが解決策を考えなければならない問題です。そこで中智日本企業倶楽部智櫻会では、疫情期間が解除されるまで、オンライン録画による特別講座をリアルタイムで更新してお送りします。WeChat公式アカウントと公式HPをご登録いただくと、より多くの情報をご確認いただけます:http://www.ciicshjp-hrm.com
在确保企业和员工合法权益的同时尽快帮助公司业务恢复到常态,这些都是管理者们在考虑和急需解决的问题。因此,中智日企俱乐部智樱会在疫情未解除之前,实时更新推送实用的线上课程。大家可以通过关注我们的微信公众号和官网:http://www.ciicshjp-hrm.com获取更多信息。
戦「疫」に勝利の後、私たちは再び中智研修室でオフラインの研修を実施します!
战「疫」胜利之后,我们将继续相约中智培训室开展线下课程!
【开设背景】
受新冠肺炎影响,会员企业经历了春节假期延长、延迟复工等新状况。对于企业人事管理者而言,更是因此面临了诸如外省市员工无法准时到岗、难以顺利复工、需协商安排员工在家办公等各种新难题。虽然疫情期间出台了不少人力资源管理新政,为HR们的管理工作指出了方向、给出了实操建议,但面对突发的疫情局面,企业普遍表示在操作上还是存在很多困惑。新政策应该如何准确解读和运用?如何在确保企业和员工合法权益的同时尽快帮助公司业务恢复到常态?这些都是管理者们不得不考虑和解决的问题。
(第一讲)
在这特殊时期,中智日企俱乐部智樱会会员研修室2月劳务法务课程临时调整,根据大家的需求特别推出了线上录播课程,希望帮助会员们解决疫情期间常见的实操难题,顺利推进HR们的日常人事及员工管理工作。
【课程内容】
1、有关工时与假期的问题
各类假期延长、隔离、不得/不能复工等情形,到底该如何定性?其间该如何支付工资待遇?
2、有关工资支付及调整的问题
确因资金流紧张缓发工资,具体该如何处理?计划整体降薪,该如何处理?
3、有关隔离的问题
异地出差后的隔离问题;政府要求的隔离与企业要求的隔离
(第二讲)
1、有关劳动关系管理的问题
在行动上轨迹等方面欺瞒公司,如何定性与处理?
恶意滥用权利,制造不返岗情形,该如何定性与处理?
居家办公的管理需注意哪些关键点?
员工在岗工作时,企业管理要注意哪些问题?
员工拒绝配合驰援重点区域,是否可以给予违纪处分?
疫情期间的离职管理要点
2、有关优惠政策享受的问题
相关稳岗政策、社保缓交政策等大致情况如何?如何操作以便享受?
【讲师介绍】
中智日企俱乐部智樱会特约讲师
劳达laboroot高级合伙人、资深咨询顾问
专长于企业劳动法与员工关系管理领域,对问题员工处理、企业劳动人事风控体系建立、企业重大变革时的规模性人员安置等企业人力资源常见的疑难问题有独到的见解和丰富的处理经验。
李老师现担任多家国内外知名企业的员工关系管理顾问,主持、参与劳动人事风控体系建立(包括劳动人事SOP、规章制度体系建立完善等)、人员安置、集体协商等各类重大项目上百起,全国各地主讲劳动法与员工关系公开课、内训合计六百余场,均获得较高评价。
【课程详情】
2020年2月27、28日(共两次,每次约30分钟)
使用语言:
中文
适用对象:
企业人事管理者、人事担当等
授课形式:
课程将通过中智日企俱乐部微信公众号发布
电话咨询:
会员部:54594545*3410(邹)(日本語可)
会员部:54594545*8779(鲁)(日本語可)