> 2月24日中智企业俱乐部《日语的准确发音及其在沟通中的重要性》開催のご報告
定期セミナー・イベント
2月24日《日语的准确发音及其在沟通中的重要性》開催のご報告
2022年2月24日(周四),中智日企俱乐部智樱会《日语的准确发音及其在沟通中的重要性》会员交流会在中智培训室成功举办。
樱华国际贸易、一实贸易、永旺特慧优、三井纤维、艾卫艾商贸、麒麟(中国)、日本航空、久保田、神钢商贸、指月狮子起、平田机工自动化、捷恩智、三菱物捷仕叉车、华丽工程、赛路客电子、吴羽(中国)等会员企业管理部及业务部门负责人到场参加。
|
交流会开始前,中智日企俱乐部智樱会资深咨询顾问邹莉先对此次交流会的举办主旨做了说明。发音是口头表达的一大要素,在日资企业的日常工作中,能讲一口流利顺畅、表达准确的日语是非常重要的能力。这其中就需要我们掌握正确的语言发音、语感,提高语言使用能力,以便达到更好的沟通目的。此次课程将围绕日语发音的特点和发音正确的重要性展开,并通过现场练习帮助学员了解自身发音存在的问题,学习正确的表达。
|
交流会由中智日企俱乐部智樱会特约讲师王建明老师担任主讲。
|
讲座一开始,王老师先从日语发音的特征为切入口,为大家介绍了日语的音节,并把清音、浊音、鼻音、促音、长音、不送气音等分别通过具体单词为大家做了发音特点说明。我们想让对方听清楚自己的语音表达,就要注意准确运用到口腔的不同位置,在发音时让每个音节发音到位。随后,王老师带着大家朗读了五十音图,从最基础的音节发音开始帮助大家重新认识日语的语音规律,并通过实际体验意识到了在沟通中正确发音的重要性。
|
接着,进入了发音练习实战环节。王老师从音节、词汇、短句到绕口令,带领大家进行了发音练习和错音矫正,让不少学员们都意识到了自己存在的问题和不足。
最后,王老师为大家介绍了音读和朗读。从定义上的区别来看,音读为发出声音阅读,而朗读则要对作品有所理解并通过声音把作品的价值读出来。王老师还通过练习为大家解说了在平时朗读时的注意要点,比如重音、停顿等都要遵循语句的意思和规律,想让发音动听,像长音、促音等都必须每个音节都发到位。王老师建议大家平时多做朗读训练,过程中可以把自己的声音进行录音,语言的学习在于日积月累,用正确的方法不断练习后,再进行对比一定能发现自己的进步。
此次参加的学员大部分是第一次走进日企俱乐部智樱会商务日语提升课堂,通过王老师理论和实操多层面的讲解、分析、指点,大家都意识到看似简单的发音其实有很多需要特别注意的地方,也发现了自身实际存在的不足。不少学员都表示,今天的内容有非常强的指导意义,课后一定会继续多加练习,也很期待今年后续几场的课程,希望有机会继续来学习、提升。
|
中智日企俱乐部智樱会将一如既往为会员们提供契合需求的服务内容,并用专业的知识和细致的服务为大家带去更多工作上的帮助。无论何种形式,我们将一直陪伴。欢迎大家对我们的服务提出宝贵的意见和建议,也期待各位的继续关注和参与!
【背景】
中智日本企業倶楽部智櫻会は、「日本語能力底上げ」シリーズは今年で5年目を迎えます。過去4年間では、日系企業で日中両国語を用いる部署の従業員に対して、体系的かつ専門的な日本語学習法の指導と誤りの矯正を行い、多くの会員企業から積極的なご参加をいただきました。講座で学んだ学習法やテクニックを日々の訓練に取り入れることで、日中両国語での業務能力の向上にたいへん役に立ったという感想を多くいただきました。
今年は全6回の講座を予定しており、かつて講義を受けたことのある方のための交流プラットフォームとなることを期待します。もちろん初めての方のご参加も大歓迎です。
2月は『日本語の正しい発音とコミュニケーションにおける重要性』をテーマに開催します。
発音は口頭表現の主要な要素であり、会話の基本となります。日系企業の日常業務では、正しく流暢な日本語を話せることが非常に重要な能力となります。より良いコミュニケーションのためには、正しい言葉の発音、語感を習得し、言語を使いこなす能力を向上させる必要があります。
この講座では、日本語の発音の特徴と正しい発音の重要性に焦点をあて、現場での演習を通じて受講生が自分の発音の問題点を理解し、発音の悪い習慣を矯正する手助けをします。この講座を通して正しい日本語の発音を学び、発音が上達することで日本語学習に対する関心が高まり、日々の継続的な練習により真のビジネスレベルの日本語に到達できれば幸いです。
2022年度中智日本企業倶楽部「ビジネス日本語能力底上げ」シリーズ講座のスケジュールは以下の通りです。皆様の積極的なご参加をお待ちしています。
【收益】
1、ビジネスコミュニケーションにおける日本語発音の特徴とコミュニケーションにおける正しい発音の重要性を理解する。
2、正しい日本語の発音を学ぶ。
【講義内容】
1. 日本語発音の特徴
2. 正しい発音の重要性についての再認識
3. 発音の練習と矯正
4. 音読と朗読について