定期セミナー・イベント
2014年 7月24日中智日企培训室系列【目標管理】開催のご報告
去る7月24日(木)、弊社事務所併設の研修室(中智日企培訓室)で2014年第11回講座を開催しました。
今回は各企業の管理部門(人事総務,財務等)、の責任者、担当者、業務部門(営業部、設計部、生産部)の責任者、担当者及び部長様を対象に《中智社员培训系列》第三講:【目標管理】というテーマで開催をしました。
講師は当講座の「駐在員塾シリーズ」や「社員教育シリーズ」を御願いしている盧文軍伟先生が担当いたしました。
盧文軍先生には4月10日の「ロジカルシンキング」セミナーと6月13日の「異文化マネジメント」セミナーでも講演を御願いしております。
(盧文軍先生は東京大学・東京大学院に留学ざれ、卒業後、三菱電機株式会社に入社し、海外戦略パートナー会社QTMW社の統括副社長に従事。その後、コマツ浙江山松の総経理に就任し、経営者として、中国現地法人における事業全般の進展を指揮してこられました。現在は上海市留美同学会留日分会 常務理事 常務副理事長として活躍されています)
講義は、目標管理の概念に関する講演の後、SMART原則に基づいた目標設定の方法を、具体的な例題に沿って実習で習得していく形ですすめられました。
その後、設定した目標を実現するための目標分解やガントチャート作成のテクニックなど、実務に即した実習がすすめられました。
各社から参加された受講の皆様も、日頃自社で抱えている目標管理の問題や悩みなどを共有し合いながらの白熱した実習となりました。
最後には各社からの目標管理に関する御意見等を発表していただくなどしながら、予定の終了時刻をオーバーする程の充実した講義となりました。
《社員教育シリーズ》では、日系企業で働く事務管理系業務の責任者様及び担当者様向けに、事務管理の専門情報に関するテーマをとりあげ、時宜に即した勉強会を今後も実現していきたいと考えています。
「中智日企培訓室」で実施するセミナー・学習会に関心をお持ちの企業様には詳細実施スケジュールもお渡 しできます。お気軽に弊社担当営業もしくは弊社会員サービス部までご連絡ください。
尚、無料会員様並びに一般会員様には授業料として300元/人のお代金をいただいておりますが、上級会員様 には無料でご案内させて頂いております。無料会員様、一般会員様の上級会員へのシフト加入も是非ご検討下さい。
盧文軍先生の講演1 |
実習と討議 |
グループ討議 |
チーム発表 |
【講義の内容】
【目的】(中文)
【目的】(和文)
【概要】(中文)
【概要】(和文)
1. 在理解目标管理要点的基础上,掌握主要工具的使用方法;
2. 理解在团队管理中目标设定、分解、下达、控制、评价的一系列流程;
3. 通过讲师的引导和练习,学会在实战中发挥领导力自如地运用。
1. 目標管理の要点を理解した上で、主要ツールの使用方法をマスターする;
2. チームマネジメントにおける目標設定、目標の分解、下達、実行、評価といった一連の流れを理解する;
3. 講師の誘導および練習を通して、業務遂行の中においてリーダーシップを発揮しながら運用できるようになる。
●目标管理概要
什么是目标管理
目标管理的3个显著特征
目标管理与PDCA
●目标设定
目标设定的标准
演习:SMART原则
●目标实施
目标的分解:剥洋葱法、逻辑树法、价值链法
目标的下达:目标下达过程中的问题点以及对应方法
演习:行动计划的制定
目标的控制:甘特图
●目标评估
评估的流程
GROW模型
★目標管理の概要
目標管理とは?
目標管理における3つの特徴
目標管理とPDCA
★目標設定
目標設定の基準
演習:SMART原則
★目標の実行
目標の分解:分解方法の紹介
目標の下達:下達の過程における問題点およびその対応策
演習:行動計画の作成
実行プロセスのコントロール:ガントチャート
★目標の評価
評価のプロセス
GROW評価モデル