> 12月22日中智日本企业俱乐部---2015年総第27講《中智人事アウトソーシングサービスについて、最新情報公開》開催のご報告
定期セミナー・イベント
12月22日---2015年総第27講【《中智人事アウトソーシングサービスについて、最新情報公開》】開催のご報告
さる12月22日(火)、2015年第27回講座を「中智上海会議中心」で開催しました。
 中智上海会議中心:中智グループ専用研修ルーム。淮海路上海図書館前。収容人数50名可。
 今回は、日系企業の経営層、人事部長、人事責任者の方々を対象に、『中智人事アウトソーシングサービスについて、最新情報公開』セミナーを開催しました
 講師は中智上海経済技術合作公司セールス&マーケティングセンターでシニアプロジェクトマネージャーを務めている馬 暁磊が担当いたしました。馬 暁磊は人事代理サービスで5年以上の経験を持ち、全体的なアウトソーシングの提案に長け、これまで、数多くの日系企業、欧米系企業、国有企業などのプロジェクトを担当してきました。
 開催に先立ち、まず中智日本企業倶楽部の冯串红部長よりセミナーの主旨について参加者の皆様に説明がありました。労務派遣暫定規定で定められた派遣従業員数の制限の期限が2016年2月末までに迫っているなか、日系企業の間で労務派遣に代わる業務対策として人事代理が注目されています。そこで、今回は中智の人事代理サービスについて、労務派遣との違いや人事代理を利用するメリットについて確認しました。
冒頭で、企業によく見られる人事問題について確認しました。従業員50人以下の企業及び新設企業の場合、「人事政策及び手続きの理解不足」を挙げる企業が最も多く、従業員50人以上の企業、全国規模の企業の場合、「政府の政策が複雑である」ことを挙げる企業が最も多いという調査結果を紹介しました。
まず、アウトソーシングの定義について、各地方政府と良好な関係をもって、企業へ最も適した人事運営方法を提供し、入職から退職まで“ワンストップ方式”の人事事務を請け負うことであると述べました。このようなアウトソーシングの意義として、①コスト削減、②効率の向上、③利便性の向上、④リスク低下を挙げました。
次いで、人事代理と労務派遣の本質的な違いは、「企業側が従業員と直接労働契約を締結するか否か」であり、人事代理はすぐに運用可能で、人事代理と労務派遣の違いは契約主体の違いであり、それ以外は基本的に同じであると述べました。
続いて、中智アウトソーシングの特徴である①20年以上のアウトソーシング経験、②180都市を網羅する全国一の広域サービス、③顧客企業向け+従業員向けプラットフォームのオンラインオフライン一体型サービスの提供、④ISO9001、ISO27001等の安全認証システムの取得、⑤内部コントロールセンター、情報安全センター、法務チームによる万全のリスク管理等について説明しました。
その他、ワンストップ方式で提供できる全方位サービスとして、人事アウトソーシングのほか、招聘、賃金、福利、保険アウトソーシング、外国籍従業員サービス、法務、商務コンサルティングサービスを紹介しました。
最後に、労務派遣から人事代理への切り替えや他社からの乗り換えに関する手続きについて説明し、セミナーを終了しました。セミナー終了後も参加者から熱心に質問されるなど、皆さんの関心の高さがうかがえました。
中智日本企業倶楽部では、日系企業で働く人事関連業務の責任者様及び担当者様向けに、人事労務問題の専門情報のテーマをとりあげ、時宜に即した勉強会を今後も実現していきたいと考えています。
「中智日本企業倶楽部培訓室」で実施するセミナー・学習会に関心をお持ちの企業様には詳細実施スケジュールもお渡しできます。お気軽に弊社会員サービス部までご連絡ください。
講義風景1 |
講義風景2 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
講義風景3 |
講義風景4 |
【セミナーの背景】
人事アウトソーシングサービスは主に企業における人事部の業務プロセスの簡略化をサポートし、従業員の入職から離職における全ての事務作業を簡潔化させることが出来ます。かつては外資系企業が従業員を雇用するには人事アウトソーシングの活用のみでした。現在に至ってはこれらの問題は解決され、外資系企業に対する雇用条件も緩和されました。そしてこれまで、中国における労働政策は絶えず打ち出され、企業内部の事務系部門の業務は増加の一途を辿っています。特に人事部や財務部、行政部などは多くの時間と労力を政策の解読や事務作業に注いでいます。
それらの関連する部門が会社内部の効率性のある実務の為に、人事アウトソーシングを活用する企業が増えています。
【レジメ】
第一部分:在中国日系企業における人事問題の解析
1、小企業の場合
2、大中企業の場合
第二部分:中智のアウトソーシングソリューション
1、定義
2、分類
3、利用メリット
3、中智の作業プロセス
第三部分:中智アウトソーシングの優位性
1、中国全土におけるサービス
2、システムプラットフォーム
3、サービスクオリティについて
4、情報セキュリティについて
第四部分:その他アウトソーシングソリューション
1、商業保険
2、従業員福利
3、給与アウトソーシング
4、外国人向けワンストップサービス
第五部分:案例分析
【講師紹介】 中智上海経済技術合作公司 セールス&マーケティングセンター シニアプロジェクトマネージャー 人事代理サービスで5年以上の経験を持ち、全体的なアウトソーシングの提案に長け、これまで、数多くの日系企業、欧米系企業、国有企業などのプロジェクトを担当。 ユニチャーム(中国)投資有限公司、キャノン(中国)有限公司、Gitiタイヤ(中国)投資有限公司、上海映画株式有限公司、上海財経大学商学院、Evapco(上海)制冷設備有限公司、晶端顕示貿易有限公司、Vaillant(中国)供熱制冷環境技術有限公司、日清オイリオ(上海)国際貿易有限公司など。 |