ホーム > 日企サロン 勉強会のお知らせ> 2022年7月19日----中智日本企業俱乐部智櫻会研修 総253回【《企业工时与加班管理实务及风险控制》】

定期セミナー・イベント

2022年7月19日----中智日本企業俱乐部智櫻会研修 総253回《企业工时与加班管理实务及风险控制》

 中智上海经济技术合作有限公司中智企业俱乐部培训室系列

    《企业工时与加班管理实务及风险控制》

  2022年7月19日,中智企业俱乐部总第253讲《企业工时与加班管理实务及风险控制》线上讲座成功举办。

  常石集团(舟山)、清水建设、国誉商业、住化电子管理、中村精密、凯迪迪爱、协和氨基酸、富士胶片、艾卫艾、佳能(中国)上海、三井金属、卡西欧、久保田、永旺特慧优、阿尔卑斯、爱科来国际贸易、日本航空、东芝开利空调、希森美康生物科技(无锡)、柯尼卡美能达、王子制纸、小松(中国)投资、东电化、理光感热技术(无锡)、前川迈坤国际贸易、长谷川香料、伊藤忠纤维贸易、可尔电子、ADK集团中国、共荣商事、爱发科、精工表贸易、新日空(中国)建设、瑞穗银行(中国)北京支店、中盈优创资讯科技、万浦投资、华夏世嘉(青岛)、荏原电产(青岛)等会员企业的人事负责人报名参加。


  此次讲座继续采用【线上录播定点推送】的模式举办。讲座开始前,中智企业俱乐部资深咨询顾问邹莉先对此次讲座的举办主旨进行了说明。企业用工过程中,必然要面临员工上班的时间管理问题。工时与加班管理,是企业用工管理的必备课题。在用工成本大幅增加,整体经济下行的压力下,企业既需要遵循法律的相关要求,又要关注员工的身心健康,还要管控相关的用工成本。本期我们将一起探讨工时和加班管理的话题,希望帮助会员们在掌握各项法律规定并灵活用好工时制度的基础上,规避不必要的管理风险。


  讲座由中智企业俱乐部特约讲师李伟老师担任主讲。


  李老师先围绕工时和加班的法律规定为大家做了说明,针对不同地方的差异要求也对会员们做了提醒。接着,对于这两方面的实操要点分别做了细致的讲解。


  在工时管理方面,不同的工时制度有不同的特点,李老师对综合计算工时制、不定时工时制和标准工时制一一做了说明,并指出在实操过程中要特别注意的点。比如,综合计算工时制和不定时工时制在手续上需要审批,但继批往往容易被忽略,从而导致期限过期出现风险。另外,由于不定时工作制的特点,管理过程中不会出现“补休”、“考勤”等操作,这点也需要特别关注。接着,李老师对于“弹性工作制”、“非全日制工时制”等其他工时制的操作注意事项也做了解说。


  讲解完工时管理话题后,就进入了加班管理的内容。不少企业实操中都会碰到员工自愿加班、随意加班而导致过度加班的问题,针对这点,李老师通过案例的讲解指出并强调了加班审批制度的重要性。对于“自愿加班”这个现象,李老师从“一般加班”、“特殊加班”和“特殊情况”三方面在加班管控上给出了专业的建议,并以一个实际的案例帮助会员们了解实操上的注意事项。随后,对于加班与值班的界定、违法超时加班处理、由于过劳而导致的工伤问题处理等在实际管理工作中会碰到的问题点和大家分别做了细致讲解。课程最后,李老师还为大家总结了工时与加班劳动争议应对的几个思路。


  3个多小时的课程在满满干货分享中结束。李老师从梳理法律规定入手,并从专业角度对日常管理工作中实操处理技巧和风险防范给出了指导建议。希望本次分享的内容对于会员们今后的工作能带来帮助。在此特别感谢李伟老师为大家准备及录制视频,也感谢会员们的收听。

  中智日企俱乐部智樱会将一如既往为会员们提供契合需求的培训课程。虽然近期线下课程无法开展,但我们会尽量通过线上直播、录播的形式继续为大家带来系列课程,期待会员们的持续关注,同时也欢迎大家对我们的课程提出宝贵的意见和建议。同一片天空下,我们一直在一起!

  和文

  2022年7月19日、中智企業倶楽部総第253講「企業の労働時間・残業管理の実務とリスク管理」オンライン講座が開催されました。

 今回の講座では、常石集団(舟山)、清水建設、コクヨ商業、住化電子管理、中村精密、KDDI、協和アミノ、富士フィルム、IAI、キヤノン(中国)上海、三井金属、カシオ、クボタ、イオントップバリュ、アルプス、アークレイ国際貿易、日本航空、東芝開利空調、シスメックス生物科技(無錫)、コニカミノルタ、王子製紙、小松(中国)投資、TDK、リコーサーマルテクノロジー(無錫)、前川迈坤国際貿易、長谷川香料、伊藤忠繊維貿易、KOA電子、ADK集団中国、共栄商事、アルバック、精工表貿易、新日空(中国)建設、みずほ銀行北京支店、中盈優創情報技術、万浦投資、華夏セガ(青島)、荏原電産(青島)等の会員企業から、人事責任者の皆様にご参加いただきました。

 今回の講座は、前回に引き続き【オンライン録画放送】方式で開催されました。本講座の開講に当たり、中智企業倶楽部シニアコンサル顧問の鄒莉が講座の主旨について説明を行いました。従業員を使用する過程において、従業員の労働時間管理の問題は避けて通ることができません。労働時間や残業管理は、人的資源管理において必須のテーマだと言えます。企業は、人件費の大幅な上昇や社会全体の景気後退といった圧力に晒されながらも、法律規定を遵守し、従業員の心身の健康に注意を払い、また人件費をうまくコントロールしなければなりません。今回の講座で学び得る労働関連法の規定と労働時間制度の柔軟な運用が、会員の皆様における経営リスク回避の一助となればと幸いです。

 今回の講座は、中智日本企業倶楽部特約講師の李偉先生が講師を務めました。

 李先生はまず、労働時間や残業に関する法律の規定を説明した上で、地域によって法的基準が異なることを会員の皆様に伝えました。その上で、労働時間管理と残業管理の実務的なポイントについての詳しい解説に入っていきました。

 労働時間について、李先生は、総合労働時間制、不定時労働時間制と標準労働時間制のそれぞれの特徴に基づい各労働時間制度を解説し、管理実務上特に注意すべき点を指摘しました。例えば、総合労働時間制や不定時労働時間制は許可制となっていますが、期限付きの許可であるという点がよく見落とされます。そのため、継続手続きをせず許可の期限が切れるリスクを負う可能性があります。また、不定時労働時間制はその特性上、管理プロセスにおいて「代休」や「勤怠管理」が存在しないことにも特に注意が必要です。李先生はこの他にも、「フレックスタイム制」や「パートタイム制」など、他の労働時間制度の運用上の留意点について説明を加えました。

 李先生は労働時間管理について一通り触れた後、残業管理の解説に移りました。多くの企業で、従業員の自主的な残業や漫然とした残業による時間外労働の超過が問題になっています。これについて李先生は、「自主的な残業」という現象について、「一般的な残業」「特別な残業」「特殊な事情」という3つの側面から専門的なアドバイスを行い、実務上の留意点を会員の皆様へ理解して頂くために、実例を挙げて講義を進めていました。

 その後李先生は、残業と当直の定義、違法残業への対応、過労による労働災害への対応など、実務で遭遇する可能性がある問題点について詳しく解説し、講義の最後には、労働時間や残業をめぐる労働争議に対処するためのいくつかのアイデアをまとめました。

 3時間に渡った講義は、実践的な内容に満ち溢れていました。李先生は法的規制の整理から始まり、専門的な見地から日常管理における実践的なマネジメント技術やリスク防止についてアドバイスを行いました。本講座の内容が、会員の皆様の今後の業務にお力添えできれば幸いです。最後に、本講座の開講に当たって本動画をご用意頂いた李偉先生、そして本動画をご視聴なされた皆様に、心から感謝申し上げます。

 中智企業倶楽部では、引き続き会員企業の皆様のニーズに合わせた研修カリキュラムを提供してまいります。オフライン講座を開講できない状況が続いていますが、オンライン形式で一連の講座をお届けできるよう努力してまいりますので、引き続き各講座へのご関心とご意見をお寄せいただければ幸いです。同じ空の下、私たちはいつも一緒にいます!