《新世代のビジネスマナーとコミュニケーションスキルの構築》会員交流会を開催(2024年4月17日)
2024年4月17日(水)、中智企業倶楽部第305回会員交流会「効率的で信頼される職場イメージを創る--新世代のビジネスマナーとコミュニケーションスキルの構築」が上海市内で開催され、無事成功を収めました。
|
今回の交流会では、日立建機販売、上海瑪岱貿易、さくら文化用品、上海伊藤忠商事、阪東(上海)、IAI、ニフコ、三井物産、上海凱訊通信工程、王子製紙管理、菱華電機貿易、理光国際貨運代理、伊藤忠繊維、DNP、日亜意旺、阪急阪神国際貨運等会員企業の皆様にご参加頂きました。
|
交流会の開始に先立ち、中智日企倶楽部智櫻会経理の陳家駿氏より交流会の主旨についての説明がありました。「今日の競争の激しいビジネス環境において、ビジネスマナーは組織の成功に欠かせません。ビジネスマナーは、対外的には企業イメージ、顧客満足、ビジネス提携に直接的な影響を与えますし、社内においては、チームワークの促進や仕事の効率化に役立ちます。今回の交流会は、従業員のプロフェッショナルなイメージとコミュニケーション能力を高め、職場での誤解や衝突を減らすこと、同時に、組織の競争力を高め、組織にさらなる発展の可能性をもたらすことを目的としています」。
|
今回の交流会では、中智企業倶楽部特別講師の袁星芳先生が講師を務めました。
|
交流会で袁先生はまず、好印象を持たれる身だしなみから入り、第一印象と表情マネジメントの重要性を伝えました。 その後のマナー研修で参加者たちは、マナーの実技指導と実践の中で、ビジネスや仕事の推進において上品で丁寧な振る舞いが重要な役割を果たすことを深く理解することができた様子でした。続いて参加者たちはコミュニケーションスタイルについて学び、「適切な言葉遣い」「指示の正しい受け方」「自分の考えを正確に伝える方法」「困ったときの助けの求め方」の4つの側面から、事例を交えて皆で分析していました。参加者たちは、袁先生との交流や質問を通して、ビジネスマナーの重要性や見識を深めていました。
|
2時間にわたる交流会で、参加者は生産的で信頼される職場イメージの作り方について理解を深め、学んだことを職場で活かすことを楽しみにしている面持ちでした。
|
中智企業倶楽部は、2024年も会員の皆様のニーズに合ったサービスを提供し、専門的な知識と質の高いサービスを駆使して、中国における会員企業の健全かつ持続可能で質の高い発展をサポート致しております。当倶楽部では、サービスに対する皆様の貴重なご意見、ご感想を随時お待ち致しております。これからも、中智企業倶楽部を何卒宜しくお願い致します!