ホーム > 日企培训室 勉強会のお知らせ
> 8月27日中智日企俱乐部智樱会《汇报、提案等商务发表活动中常见日语错误解析及现场发表指导》開催のご報告

定期セミナー・イベント

8月27日《汇报、提案等商务发表活动中常见日语错误解析及现场发表指导》開催のご報告

報告文(日本語)
 

  2020年8月27日(周四),中智日企俱乐部智樱会《汇报、提案等商务发表活动中常见日语错误解析及现场发表指导》会员交流会在中智活动室成功举办。

  凯迪迪爱、三菱瓦斯化学工程塑料、佳能(中国)上海、那电久寿、永旺特慧优、樱华国际贸易、美津浓、谱莱密克司、瑞穗信息系统、国誉商业、百特豪世、住友电工管理、旭化成、铠侠电子、住友精密、柯尼卡美能达等会员企业管理部及业务部门负责人到场参加。


  交流会开始前,中智日企俱乐部智樱会咨询顾问邹莉先对此次交流会的举办主旨做了说明。在日企的日常工作中,使用日语进行工作汇报、产品介绍、提案等商务发表活动很多。在进行上述工作时,在发表的内容上,我们需要用准确的日语进行表达、注意语法和词汇的正确使用;在口头表达时,需要重视正确的发音及语音语调,还应了解能帮助提高演讲效果的一些要素。此次,我们选定“工作发表”这一主题,将从日语的文字表达和口头表达等多角度为学员们在工作中日语的实际使用带来指导及能力提升建议。


  交流会由王建明老师担任主要分享嘉宾。


  交流会前,部分学员挑选并提交了工作中的发表材料。针对其中出现的日语书面错误表达,王老师从逻辑性、语言表达习惯、是否和客观事实相符这三方面进行了确认,并对出现的表达错误一一做了细致到位的解析。还从这些表达中指出了学员所欠缺的能力,并给出了今后改善和提高的专业指导建议。通过解析,王老师指出,大家说日语时非常容易受中文思维的影响,但语言表达和理解还是要从语法结构和句型出发;如果对说长句子没有信心,可以将要表达的复杂意思拆分成较为简洁的短句,以确保准确性。


  随后,学员们进行了现场发表的演练,王老师对学员们的口语表达能力进行了点评。


  接着,王老师为大家归纳了发表的基本准备步骤:明确发表目的(希望达到的效果)、了解并掌握发表对象的心理状态、思考如何引导发表对象。最后,对于缺乏表现力的人,王老师也提出了一些好的改善方法,比如多读书,了解各种语言的表达;多和人交谈,接触不同的价值观;努力克服在别人面前说话觉得难为情的心理等等。


  经过三个多小时的交流,王老师从理论和实操多层面为学员们的日语学习带来了指导建议和新思路。会员们对于商务发表的准备步骤和发表技能有了很好的认识,也通过现场讲解,了解了日语语法及表达的常见错误,学习了正确的表达方式。大家纷纷表示今天的交流会很有收获。


  中智日企俱乐部智樱会将一如既往为会员们提供契合需求的服务内容,并用专业的知识和细致的服务为大家带去更多工作上的帮助。无论何种形式,我们将一直陪伴。欢迎大家对我们的服务提出宝贵的意见和建议,也期待各位的继续关注和参与!


【背景】

  员工关系管理中总会碰到各种矛盾和纠纷,如何能高效、快速、平和地将其解决好是HR们一直在探求并深感困惑的问题。
首先,我们应正确认识员工关系管理中的各类矛盾,并考虑不同情况下如何进行化解,这时就涉及到人事劳务说服与谈判的工作。说服与谈判这两者有何异同?谈判和调解有关联吗?实操中又该怎么说、如何谈?我们希望通过学习好的方法,帮助HR们化解员工管理工作中的各类矛盾,并在此基础上实现管理层、员工和公司的多方满意。
本次课程将通过实务案例、现场演练和理论讲解,帮助大家尽可能解决困惑,为我们的日常管理工作带去帮助。


【開催背景】

  日系企業での日常業務においては、日本語を用いた業務報告や製品紹介、提案など、ビジネスの中で多くの発表活動を行います。これらの業務を遂行するに当たり、私たちは正確な日本語で表現を行い、文法や語彙の正確な使い方に注意を払わなければなりません。また、口頭での表現では、正確な発音と語調を重視し、発表の効果を引き上げるあらゆる要素を理解しておかなければなりません。
中智日本企業倶楽部「ビジネス日本語能力向上」の「日本語における誤った表現」シリーズ講座は、昨年開講されて以来多くの会員の皆さまよりご好評を頂いています。このたび、私たちは特に「業務上の発表」のテーマに絞り、受講者の皆さまの業務報告や製品紹介、業務提案書などの資料発表などでよく見られるビジネス日本語の誤りを正していくとともに、理論的な解説をベースとした「現場の実務形式」で、実際のビジネスシーンをロールプレイング致します。その上で、日本語の文語と口語の違いなどの角度から、受講者の皆さまへ実務における日本語の使い方を指導し、日本語能力向上へ向けてのアドバイスを行います。
中智日本企業倶楽部「ビジネス日本語力底上げ」シリーズ講座は、技能学習、方法提示、経験指導を三本柱として、日常の実践的なビジネス素材をもとに、専門的知識を背景として日系企業を熟知し高い実績を持つ講師が自ら指導を行います。日系企業が中国で発展するためには、日本語は依然として無くてはならないかけ橋です。私たちは2020年も、受講者の皆さまの実務上のニーズを出発点としてシリーズ講座を引き続き深化させ、会員企業の新たな問題解決にお役立ていただくため開催致します。


【本講座で得られる収穫】

  1、日本語の表現によく見られる誤りを列挙・矯正するとともに、正確で専門的な日本語の表現を学ぶことができます。
  2、日本語の発表能力を向上させます。


【内容】

  1、ビジネスシーンにおける日本語の使用例と誤りの解析——報告、紹介、提案等
  2、日本語発表能力の改善——発音やビジネス習慣等