ホーム > 日企培训室 勉強会のお知らせ
> 12月22日《2023年真の中日ビジネス異文化――人と組織》研討会を開催のご報告

定期セミナー・イベント

12月22日《2023年真の中日ビジネス異文化――人と組織》研討会を開催のご報告

报告文(中文)

  12月22日、中智日企倶楽部智櫻会主催の日本人駐在員向け『2023年真の中日ビジネス異文化――人と組織』特別研討会を上海市内で成功裏に開催しました。


  今回の研討会には、王子製紙管理(上海)、出光電子材料(中国)、旭化成(中国)投資、コニカミノルタ医療科技、東京海上日動火災保険(中国)、不二越(中国)、ブラザー機械商業、ニチレイ企業管理諮詢、キーエンス(中国)、三井化学功能複合塑料、イオントップバリュ国際貿易、日清オイリオ、RGF、清和(上海)国際貨運代理、村上(上海)貿易、共華貿易等の会員企業、及び日中経済協会上海事務所・成都事務所、大阪市上海事務所、大阪府上海事務所、群馬県上海事務所から日本人駐在員の皆様にご参加いただきました。参加者の中駐在年数を見ると1年未満が18%、1~2年が35%、5年以上が23%でした。部長から総代表までの高級管理職は75%超を占めました。



  『真の中日ビジネス異文化』研討会は10年間にわたり毎年一回開催し続けてきています。日本と中国のビジネス環境の変化やそれに関わる中日両国の人々の考え方の変遷が理解できるよう、本講座は中智日企倶楽部智櫻会自ら企画し講師を務め、倶楽部自身が体験した案例や成功事例を元に、皆さんの課題解決を支援する目的で、今年も中智日本企業倶楽部智櫻会の馮串紅部長が講師を担当しました。


  開催に先立ち、大阪市上海事務所の的場 正信所長に参加者を代表しご挨拶をいただきました。今年3月から2回目の駐在となります。前回の駐在からいくつかの変化を感じました。例えば、円安の影響による事業予算の厳しさ、新型コロナの影響による交流の制限から人的ネットワークやノウハウが引き継げていないこと等です。また一方で、現地スタッフとのコミュニケーションの難しさや、毎年の昇給率の問題等、変わらない課題も存在します。多くの皆様も同様の悩みを抱えていらっしゃることでしょう。本日の研討会では、皆様との交流を通じて新たな気づきや解決策を探したいと思います。


  2023年は、中日平和友好条約締結45周年にあたります。駐在員の方々にとっては両国の政経面について正しく答えられることは欠かせません。そこで参加者代表の日中経済協会上海事務所成都事務所の笹原信所長に、中日友好の歴史を簡単に振り返っていただきました。笹原所長は、1972年9月29日の中日共同声明、1978年10月23日の中日平和友好条約締結から現在までの中日友好の歴史と、その中で日中経済協会が果たしてきた役割について紹介しました。


  はじめに、同じテーブルの参加者同士がチームとなり自己紹介を行い、チーム名とチーム長を決めました。コニカミノルタ医療科技副総経理の葛原 豪様、ニチレイ企業管理諮詢副総経理の武富 浩一様、上海RGF営業統括部部長の林 惇平様、共華貿易副総経理の飯田 幸治様がチーム長に選ばれました。各チーム長から、「都民の会」、「ヤンロウ」(羊肉)、「伸びしろが大きい人達」、「中国Rookies」などのチーム名を発表し、自分のチームの共通点や参加目的等を分かりやすく皆様に紹介しました。



  自己紹介を通じて相互理解が深まった後、以下の3つのテーマについて議論し、発表しました。①中国人や中国ビジネス、②在中国の日本人や日系企業、③中国法人に対する日本本社の対応その3つの話題について良い点と改善して欲しい点です。①中国人や中国ビジネスの良い点には、「スピード感が速い」「人の繋がりが強い」「走りながら修正できる」「マーケットが大きい」等が挙げられました。一方、改善して欲しい点としては、「ミスを認めない」「報告力が弱い」「計画性に欠ける」「直前の変更が多い」等の意見が出されました。②在中国の日本人や日系企業の良い点としては、「時間に正確」「中長期的に人を育てる」「中国への想いが強い」「労働環境が良い」等がありました。一方で、改善すべき点では「決断が遅い」「決められたとおりに行動する」「日系企業との契約に手間がかかる」「前例を重んじる」等の意見が出されました。③中国法人に対する日本本社の対応の良い点には、「最終的には現地に任せてくれる」「ルーチン業務はきめ細かく対応してくれる」「自由にやらせてくれる」「技術支援が得やすい」等がありました。一方で、改善して欲しい点として、「中国のイメージが昔のまま」「必要以上にリスクを忌避する」「突発事項を現地任せにする」「現地の状況を正しく把握していない」「コンプライアンス意識を押し付ける」等の指摘がなされました。






  続いて、『2023年真の中日ビジネス異文化中智調査結果』から、中国人から見た日本人や日系企業の良い点・理解し難い点、今年の赴任者の特徴に関する調査結果を紹介しました。中国人社員がどのように日本人駐在を見ているのかについて「己を知り彼を知る」ことで、よりお互いの理解を深める参考としました。


  その後、皆様の議論について、講師から少し解釈を加えました。良い点も改善してほしい点のいずれも、バランス感覚と相手のことを理解するのが大切です。変化の激しい中、《敏捷・Agility・アジリティ》つまり周りの動きを瞬時に察知して機敏に反応するスキルが必要になります。中国ビジネスはその環境の中で推進していることを覚悟したうえで、多少なりとも理解できるようになればと思います。


  それに続き、世代の違いによる労働者の意識の変化、駐在員に求められるグローバル人材の能力の変化について解説し講座の前半を締めくくりました。


  記念撮影と休憩交流タイムを挟んだ後の後半部分では、日系企業の組織課題について詳しく解説しました。その中で、企業風土の重要性、優秀な人材を確保する方法、社員のモチベーションを高める方法や要素といった日系企業が直面する課題について詳しく解説しました。


  次に、講座前に参加者からヒアリングに記入していただいた皆さんの課題や悩みをもとに、現場での質問と合わせて講師が纏めて説明しました。中国で仕事をするにあたり、まず語学面について、一部の中国人社員は、まったく中国語を話さない駐在員に違和感を抱いています。言語はコミュニケーションの意欲も表すので、流暢でなくても中国語で話そうとする姿勢を見せることが大切です。また、真面目で計画性のあることを日本人の長所とする意見もありますが、これが行き過ぎると決断が遅くなりスピード感が欠け、機会損失という欠点に繋がる可能性があります。急速に変化する中国のビジネス環境に対応するためには、アジリティが重要であり、慎重さや計画性と臨機応変な柔軟性のバランス感覚が非常に大切になります。


  最も共通する課題は社員のモチベーションです。講師は、まず平等対応と信頼関係が一番でると指摘しました。その信頼関係は、制度上と心理上のいずれも欠くことができません。また、社員の能力とやる気によって4タイプの社員に分類できます。やる気もあり能力もあるA類社員には、権限委譲と十分な信頼関係を保つことで、よりコア幹部になることができます。やる気があり能力が欠けている社員には、コーチ型の支援で必要スキルをアップするとA類社員になることができます。能力がありやる気のない社員には密にコミュニケーションを取り、激励し仕事に上司が参与し気持ちの上で承認してもらえばA類社員になることができます。僅か一部の能力もやる気もない問題社員には調整を考えざる得ないと思います。社員のモチベーションを上げることは、報酬福利や成長ルートなどの要素以外に、上司の高いスキルと上司の品格にも関わります。


  最後に、社員と会社の理想の関係について、東京海上日動火災保険(中国)総裁助理の林 誠一郎様に、ご自身のボアオ国際人材メンター認定者として、また今年、若者に未来について贈る言葉を掲載した感想を皆様に共有していただきました。ボアオ・アジアフォーラムに出席し、中国の勢いと有望性を感じ、自分自身のモチベーションも上がりました。また、これからも中国の若い社員たちの育成に力を注いてまいります。



  現場でも皆様から素直にビジネス上、特に社内に管理上の悩みを取りあげ、講座中で各社のやり方などについて情報交換していました。




  当日の上海は40年ぶりの厳しい寒さでしたが、教室は熱気に満ち皆さん暖かく日本語で中国のことを語りつつ、盛り上がっていました。研討会が終わる頃には、窓の外はすっかり暗くなっていました。研討会の終了後、参加者を代表して、王子ホールディングス 常務グループ経営委員、中国総代表の安井宏和様から締めのご挨拶とお疲れ様の暖かな気持ちを込めて乾杯の音頭をとっていただきました。全員でよく冷えた青島ビールを手に取り、皆様の業務の発展と順調な駐在生活を願って乾杯しました。



  文化は違えども心は一つ 『2023年真の中日ビジネス異文化――人と組織』研討会は成功裏に終了しました。参加者たちは活発に、大胆に、そして熱心に参加しました。グローバルな視野を持つ新世代の日系企業駐在員の皆様に、在中日系企業の明るい未来を確信しました。


  中智日本企業倶楽部・智櫻会は、引き続き会員企業の皆様のニーズに応える、経営と人材戦略の分野できめ細やかなサービスを提供し、皆様の中国ビジネスの質の高い発展をサポート致します。どの様な形式であれ、私達はずっと一緒です。サービスに対する皆様からのご意見やご要望を歓迎致します。引き続き皆様のご愛顧とご参加を期待しております!